0

東京都では、都との協働をきっかけとしてスタートアップの成長を支援する「キングサーモンプロジェクト」を実施しています。スタートアップのプロダクトやサービスの都政現場等での実証から海外市場へ向けた事業展開のサポートまで、一気通貫の支援を行うことで、グローバル市場を席捲し、今後のロールモデルとなるような課題解決型のスタートアップ企業を輩出することを目指しています。
これまで4期にわたって計13件のプロジェクトを行い、今年度も第5期として計7社のスタートアップのプロジェクトを採択してきました。この度新たに2社採択しましたので、お知らせします。これにより第5期のプロジェクトは計9件となります。
1 プロジェクト概要
スタートアップ | 本プロジェクトを通じて目指す姿 |
---|---|
オモテテ株式会社 ![]() | 生理の時も手ぶらで外出ができる都市インフラサービスを構築し、生理が「自己責任・自己管理」とされず、誰もがより自由で快適に過ごせる世界を目指す |
都内行政現場 | 協働プロジェクト |
---|---|
スタートアップ・国際金融都市戦略室 | < 概要 > Tokyo Innovation Base(TIB)において、生理用品をトイレ個室内で入手可能にするIoTサービスを導入 < 期待する効果 > 海外を含めたスタートアップやエコシステムプレーヤーにおける、生理を取り巻く環境の改善 (協働促進サポーター:Plug and Play Japan株式会社(外部サイトにリンク)) |
会社概要
「未来のあたりまえを実装する」をミッションに掲げ、生理用品をあらゆるトイレにてスマホなどで取得可能にし、生理ライフを快適にするサービス「unfre. (アンフリ)」の展開などに取り組んでいます。
ホームページ(外部サイトにリンク)
スタートアップ | 本プロジェクトを通じて目指す姿 |
---|---|
株式会社MamaWell ![]() | ヘルスデータの活用と専属の助産師によるオンラインを通じたサポートにより、すべての妊婦が自分らしく健やかな妊娠期を過ごし、心穏やかに産み育てられる世界をつくる |
都内行政現場 | 協働プロジェクト |
---|---|
渋谷区 | < 概要 > 渋谷区在住の妊婦及びそのパートナーへ、バイタルデータの取得による個別の健康管理プランの作成と、妊婦専属助産師によるオンライン面談・チャットサポートを提供 < 期待する効果 > 妊婦及びそのパートナーのヘルスリテラシー向上と行動変容 (協働促進サポーター:Plug and Play Japan株式会社(外部サイトにリンク)) |
会社概要
ヘルスデータの活用と妊婦に寄り添うパーソナル助産師による伴走型健康管理サポート「MamaWell」を運営。妊婦専属の助産師が、定期的なオンライン面談と24時間相談できるチャットサポートを提供。個別の健康管理プランによって、妊娠合併症のリスク低減を目指します。

2 事業の流れ・スケジュール(予定)
2024年~2025年 協働プロジェクト
公募・採択 | プロジェクト実施サポーターによる支援 |
---|---|
協働促進サポーターによる書類審査を通過した企業と都内行政現場とのマッチング、ピッチ審査によりプロジェクトを採択 | 海外展開を見据えた成長の第一歩として、都がファーストカスタマーの役割を担い、プロダクト・サービスの有効性を検証 |
2026年~ 海外展開等支援
海外進出への支援 | 公共調達促進 | 成功事例の発信 |
---|---|---|
海外展開に向けた戦略策定や、海外展示会への参加・出展等をサポート | 都内行政現場の本格導入・活用 | 今後のスタートアップのロールモデルとして、事業拡大の好事例を発信 |
3 その他
協働プロジェクトの内容、その他の詳細については今後ホームページに掲載していきます。
キングサーモンプロジェクト特設ホームページ
本件は、『未来の東京戦略』を推進する事業です。
戦略11 スタートアップ都市・東京戦略
<お問合せ先>
スタートアップ・国際金融都市戦略室イノベーション推進部スタートアップ推進課
電話 03-5388-2106
Eメール S1130202(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
0