
デジタル技術を活用し、島しょ地域の社会課題を解決する取組を順次展開し、サステナブルな発展モデルを構築
- 2020年度に島しょ町村の小中学生に1人1台ずつ配布された学習用PC端末の更なる活用を支援するため、八丈島をモデルとして学習支援アプリ等を活用したEdTechサービスの導入実証を行い、実施状況を他島にも共有して取組を拡大していきます。
- また、医療等の需要の高まりに迅速に対応していくため、CTやMRIなどの画像や患者のADL(日常生活における動作)の画像等を5G通信による高精細画像でやり取りすることで、島しょの医師への助言や受診勧奨を行うなど、島しょ医療充実に向けた実証実験を行います。
- 八丈島の現地関係者を交えたデジタル活用協議会を設立し、教育、福祉医療、防災、交通、インフラ、産業等の地域住民が抱える社会課題をデジタル技術を活用して解決していく仕組みを構築し、八丈島での成果を他島へも展開していきます。
プロジェクトの進捗状況とお知らせ
- 進捗報告(2022年1月~3月):デジタル技術を活用した島しょ地域の社会課題解決プロジェクト【総務局・病院経営本部】進捗状況(2022年1月~3月) 〇教育のデジタル化 EdTech(※1)サービスの活用支援 STE…
- 進捗報告(2021年10~12月)デジタル技術を活用した島しょ地域の社会課題解決プロジェクト【総務局・病院経営本部】進捗状況(2021年10~12月) 教育のデジタル化 EdTech(※)サービスの導入実証 ・各学校…
- 進捗状況(2021年7~9月)デジタル技術を活用した島しょ地域の社会課題解決プロジェクト【総務局・病院経営本部】進捗状況(2021年7~9月) 教育のデジタル化 〇EdTech(※1)サービスの導入実証 ・7月7…
- IT人材育成の実証事業:八丈島デジタルスクール開校!受講生募集開始~IT人材の育成事業を通じた移住・定住促進及びデジタル技術の活用機運醸成~ 東京都は、八丈町と連携…
- 進捗状況(2021年4~6月):デジタル技術を活用した島しょ地域の社会課題解決プロジェクト【総務局・病院経営本部】進捗状況(2021年4~6月) 教育のデジタル化 〇学習用PC端末の配布を支援 ・2020年度に、八…
- 東京都の島しょ部にてデジタル技術を活用した教育推進モデル実証事業を開始します!~EdTechサービス・STEAM教育の導入を促進~東京都は島しょ4町村(利島村、三宅村、御蔵島村及び八丈町)の小中学校を対象とし、デジタル技術を活用…
プロジェクトへのご意見・ご感想をお寄せください
皆さんからのご意見、ご要望を聞きながら、都政のQOS(Quality of Service)を向上させていきます
トップ > 各局リーディング・プロジェクト > デジタル技術を活用した島しょ地域の社会課題解決プロジェクト【総務局・病院経営本部】