
東京都とスタートアップの協働の実践を積み重ね、強固な協働スタイルを構築
- スタートアップと行政、相互の理解を深めて実践を積み重ねることで、多様化する行政課題の解決につなげていく強固な協働スタイルを構築し、都政のQOSを高めていきます。
- 過去の実績等を重視した協働から、課題解決に資する技術等に焦点を当てた協働へと転換し、スタートアップを都政課題の解決に向けたファーストチョイスとするため、都庁自らの意識改革を進めます。また、スタートアップとの協働の実践を通じ、よりスムーズに連携が可能となる仕組みや制度の検討につなげていきます。
- 都が展開しているスタートアップ支援策を一元的に発信していくほか、行政課題や都政現場とのマッチングを図るなど、スタートアップ支援拠点「TOKYO UPGRADE SQUARE」を核に、スタートアップから都政へのアクセシビリティを向上させていきます。
【ユーザーテストガイドラインのご紹介】
シビックテック等との協働に向けた第一段階として、ユーザー目線で質の高い行政サービスを提供するため、「テストしないものはリリースしない」を合言葉に、都庁内でサイトやアプリ、システムなどのデジタルサービスを開発する時は、ガイドラインに基づき、ユーザーテストを実践していきます。

プロジェクトの進捗状況とお知らせ
- 進捗状況(2022年1~3月):スタートアップ・シビックテックとの協働推進プロジェクト本プロジェクトは、スタートアップやシビックテックなど多様なプレイヤーとの協働を積み重ねることで強固な…
- キングサーモンプロジェクト 第2期採択企業決定!第2期プロジェクトのスタートアップ企業3社を採択しました! 東京都では世界に打って出て大きく成長し、…
- スタートアップとの協働事例1~港湾局臨海開発部編~東京都はスタートアップとの協働の実践を積み重ね、社会課題の解決などに取り組んでいます。この記事では…
- スタートアップとの協働事例2~生活文化局文化振興部・東京都歴史文化財団編~東京都はスタートアップとの協働の実践を積み重ね、社会課題の解決などに取り組んでいます。この記事では…
- Developers Summit2022に都職員が参戦! ユーザーテストガイドラインについて紹介しましたユーザーテストガイドライン※1について、Developers Summit 2022※2で講演を行い…
- 【2022年3月23日】第20回スタートアップピッチイベント開催!テーマは『最先端技術を活用した、「する」「みる」「支える」スポーツの新たなサービス』東京が抱える様々な都政課題を解決するためには、民間から生まれた画期的な製品・サービスを活用することが…
- スタートアップ協働戦略ver.1.0を取りまとめました!既存の仕組みへの挑戦を恐れず、 新しいビジネスモデル・新しい価値の創造を目指すスタートアップとともに…
- 進捗状況(2021年10~12月):スタートアップ・シビックテックとの協働推進プロジェクト本プロジェクトは、スタートアップやシビックテックなど多様なプレイヤーとの協働を積み重ねることで強固な…
- スタートアップからの提案求む!King Salmon Project(キングサーモンプロジェクト)の公募開始King Salmon Projectの第2期公募を開始します! 東京都では世界に打って出て大きく…
プロジェクトへのご意見・ご感想をお寄せください
皆さんからのご意見、ご要望を聞きながら、都政のQOS(Quality of Service)を向上させていきます
トップ > 7つのコア・プロジェクト > スタートアップ・シビックテックとの協働推進プロジェクト