進捗状況(2023年1~3月):「デジタル消防署」による都民サービス向上 プロジェクト【東京消防庁】
進捗状況(2023年1~3月) 行政手続のデジタル化 2023年2月1日に電子申請が可能な手続をさらに拡大し、新たに「消防活動上支障ある行為等の届出」「消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書」などが、電子申請できるよ...
進捗状況(2023年1~3月) 行政手続のデジタル化 2023年2月1日に電子申請が可能な手続をさらに拡大し、新たに「消防活動上支障ある行為等の届出」「消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書」などが、電子申請できるよ...
<全体スケジュール概要> 進捗状況(2023年1~3月) ○ 調達仕様書の決定 仕様書案について広く意見を求める「意見招請」を実施し、事業者等からの意見も反映し最終的な仕様書を決定しました。 ○ 入札準備 本...
進捗状況(2022年10~12月) 行政手続のデジタル化 令和4年11月24日に電子申請が可能な手続をさらに拡大し、新たに「消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書」などが、電子申請できるようになりました。 ホーム...
<全体スケジュール概要> 進捗状況(2022年10~12月) ○仕様書(案)の修正 機能要件や装置要件を精査し、複数ベンダに対してRFC(Request For Comments)を行いました。各ベンダの意見を踏まえて、...
【募集は終了いたしました。ご応募いただき、ありがとうございました。】 東京消防庁では、2021(令和3)年4月より組織内にDX推進チームが発足し、消防業務や現場活動におけるデジタル化を推進しています。 消防業務へ『デジタ...
進捗状況(2022年7~9月) 行政手続のデジタル化 電子申請をより使いやすいものにするため、一部の利用者を対象にユーザーアンケートを実施しました。実施結果を分析し、利用者がより使いやすくなるよう改善をしていきます。 ホ...
<全体スケジュール概要> 進捗状況(2022年7~9月) ○整備費用の妥当性の精査 次期システムの整備費用の概算について、東京都デジタルサービス局にアドバイスをいただきながら、予算要求プロセスの妥当性を評価しました。 ○...
進捗状況(2022年4~6月) 行政手続のデジタル化 許認可等の手続を中心に35種類の手続をデジタル化し、都民や事業者が消防署に行かなくても消防行政手続ができる環境を構築しました。さらに、手数料が必要な手続についても、P...
<全体スケジュール概要> 進捗状況(2022年4~6月) ○ 検討項目の整理 次期システムの基本構想で策定した基本方針を基に、競争性の確保とコストの低廉を実現できるよう各検討項目について詳細な検討を行いました...
進捗状況(2022年1~3月) ○ 基本構想書の策定 第3四半期(2021年10~12月)より検討を進めてきました次期システムの基本構想書を策定しました。 次期システムの基本構想書の構成 ○ ...
<進捗状況(2021年10~12月)> ○ 次期システムに導入予定機能の検証 【救急活動における傷病者データの共有】 救急出場先の傷病者の容態観察データ等を医療機関と共有し、搬送先医療機関をより効率的に選定...